西土居通りの謎(2) タコヤクシよ、お前もかっ!

ジオどす開発担当の上田です。

前回のブログで「土居の内通り」という通りが、住人の皆様が認識している道路と、地図に掲載されている道路が異なるということを報告した。これはその続きです。

地図の「間違い」が全ての地図会社に共通していたので、きっと共通の情報源があるはずだと思い、某地図会社に昔勤務しておられた方に話しを伺う。地図会社では(その時代では)京都市が発行している1/2500の都市計画地図や、昔の文献、当然他社の地図なども参考にして、いろいろな情報ができるだけ「矛盾のないように」通り名を記していったそうだ。これはどの地図会社でも同じだろうということで、結果的に同じになるのはある程度予想できるとのこと。

気になったのは、地図会社の地図作成作業に、住民の方へのヒアリング工程がないこと。京都なら住民が一番詳しそうなのに、なぜ聞かないのだろう。

次に、地図会社が4社とも同じ「間違い」になるには、前述の話から、京都市の都市計画図が怪しい。早速、京都市役所の「道路明示課」に行く。この課は、市内の道路について「認定」をする課で、各道路には市が管理するための管理番号と名前が付いている。

認定道路とは,国又は地方自治体が「道路法」に基づいて認定及び維持管理をしている道路のことです。(京都市役所道路明示課のHP「認定道路とは」より)

この名称は,道路法に基づく管理上の名称であり,一般に呼ばれている名前とは異なる場合があります。(京都市役所道路明示課のHP「道路の名称・幅員について」より)

ここでのポイントは、道路に付けられた名前は、あくまでも市の管理上の名前であって、実際に使われている道路名と一致させる義務も責任も無いこと。

で、実際に「土居の内通り」を調べてみると、地図の通りであった。つまり住民の認識とは違っていた。地図会社各社は、これを情報源にしたのでしょう。

職員の方に話を伺ったところ、認定道路の名称には、市内中心部にはなるべく実際の通り名をつけるようにするだろうが、辺縁部では分からないとのこと。一旦、通り名をつけて認定道路であることを「申請」し、市議会が「承認」すれば、それが認定道路の「正式な名前」となる。これが各地図会社の地図に利用され、不動産会社などにも利用されることとなる。

職員の方に再確認したが、このプロセス中には、住人へのヒアリングが一切行われていない。京都市もかっ!

辺縁部の住宅地では、例えば××町という郵便住所の町があれば、その町の端の東西南北を××東通り、××西通り、××南通り、××北通り、とし、中心部を通る道を××通り、または××中通り、等としているパターンが多い。土居の内通りもこのパターンで「机上で」「適当に」命名されてしまったのでしょう。問題は本当の「土居の内通り」が昔から存在し、住民誰もが認識し、かつ認定道路の「土居の内通り」とは全く違うものだったということ。

辺縁部のマイナーな土居の内通りならまだ影響が少ないだろうが、メジャーな通りでは、まさかそんな事があるまい、、、と調べてみるとなんと、、、、

「姉(あね)さん六角(ろっかく)、蛸(たこ)錦(にしき)♪・・・・」のわらべ歌に出てくる、メジャークラスの蛸薬師(たこやくし)通りですら、ヒアリングしていないことの弊害があった!!なんてことだ!

この蛸薬師通り、河原町方面から西へ西へ行くと、京都市の認定道路としては、後院通りのところで、一旦途切れ、御前通りから再び「蛸薬師通り」が始まる。途中の道路には「壬生緯13号線」という認定道路名が付いている。つまり、お役所の立場では「正式には蛸薬師通りではない」ということになる。

しかし、地元の人はこれは「蛸薬師」と呼んでいる。だから地図会社は昔の地図などの他の資料から推測しているのだろうか。この(お役所上は蛸薬師通りでない)区間の一部で、グーグルマップ(つまりゼンリン)が蛸薬師通りと表記している通りと、私がヒアリングで地元の方複数に裏を取った「蛸薬師通り」が一本、ずれている箇所があった。つまり、もし通り名で検索できたとしても、指す場所が一本ずれることになってしまう。

新興住宅地のマイナーな通りは別として、伝統のある「蛸薬師」でさえ、実際にヒアリングが行われないまま、京都市と地図会社は地元の方が「蛸薬師通り」と呼んでいる通りとは違う通りをさしてしまうのだ。

ジオどすのベタなヒアリング調査、本当にこれまで誰も行ってこなかったことだった!これにはびっくり。
ヒアリングを続ければ続けるほど、どんどん出てくる。困った。これは奥が深いとか言っている場合ではない。他の誰もやらなければ、昔から伝統的に使われている通り名が、趣の無い名前に変えられてしまうかもしれない。

これまで、データの補完の意味で現地調査を位置づけていたが、これからの現地調査の役割を見直して、重要視するようにした方がいいかもしれない。

Comments

Post new comment

The content of this field is kept private and will not be shown publicly.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Allowed HTML tags: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd><img><br><p>
  • Lines and paragraphs break automatically.

More information about formatting options